平成Q太郎の旅ブログ

旅行、エアライン、ホテル、雑感など書いていきます

【iPhone 13】日本版と香港版/海外版を比較(通信バンドについて)

f:id:qtaro-oratq:20210920203857j:plain

2021年9月14日(現地時間)に発表されたiPhone 13 mini, iPhone 13, iPhone 13 Pro, iPhone 13 Pro Maxの日本モデル(日本版)と、香港モデル(香港版)・アメリカモデル(アメリカ版)との差異を、通信(LTEバンド・5Gバンド)に関係する領域においてまとめました。なお、本記事は2021年9月15日時点の情報を基に作成しています。

各国のモデル番号

 

13 mini

13

13 Pro

13 Pro Max

日本

A2626

A2631

A2402

A2410

アメリカ

A2481

A2482

A2483

A2484

香港*

A2628

A2634

A2639

A2644

*通常、香港版は中国本土で発売されるものと同じですが、今年については差分があります。詳細は後述します。

なお、本記事をアップした時点ではどのモデルがグローバル版かは不明です。

型番の違いにおけるハードウェアの差異

iPhone 13シリーズにおけるハードウェアの差異は例年に比べてほとんど無くなっています。「SIM」「通信帯域」については別の項目として記載します。

それ以外の違いはカメラのシャッター音の有無で、日本と韓国で販売されるモデルにはシャッター音があり、他の国ではシャッター音はありません。

SIMにおけるハードウェアの差異

ここ直近のiPhoneでは、香港/中国版のみ物理デュアルSIMで、他国は物理SIMとeSIMの組み合わせでした。しかし、iPhone 13から異なる仕様になっておりましたので図表にて表します。

f:id:qtaro-oratq:20210922110430p:plain

香港版のiPhone 13 miniのみ、日本・アメリカモデルと同じになっております。中国本土では物理SIMのみのA2629を販売するようです。

以前であれば、日本の物理SIMを入れたまま、他国の物理SIMを使うことができる香港版が、海外へ頻繁に渡航する人に人気でした。しかし、2021年の夏から、国内の主要キャリアにおいてeSIM対応が実現したため、物理デュアルSIMの魅力は無いに等しいです。

なお、iPhone 13シリーズには「既存のmicro-SIMカードには対応していません」という注釈が入っておりますが、現時点で詳細は不明です。

次に通信帯域について書きます。

通信帯域について

5G対応が進んでいるものの、今でも通信の主流は4G-LTEです。各国・各キャリアがそれぞれの通信帯域(周波数帯 / バンド)を使っており、海外モデルを買っても、日本の各キャリアが主力として使っている帯域(以下バンド)に対応していなければ、日本で快適に使えません。

iPhone 13シリーズが対応する5Gバンド

5Gバンドにおいては、アメリカ版のみミリ波対応をしていますが、それ以外で実用性に影響する差分はありません。なお、アメリカ版は日本で導入がはじまっているn257のバンドに対応していないため、アメリカ版iPhoneを輸入してもミリ波対応にはなりません。

f:id:qtaro-oratq:20210920204532p:plain

※a = au, d = docomo, S = SoftBank, R = Rakuten。「全キャリア」はこの4つのキャリアを指す。

iPhone 13シリーズが対応するLTEバンド

LTEバンドでは、日本版とアメリカ版の差異は無く、香港版のみ対応していないバンドがあることがわかります。香港版を日本で使用する上で問題になるのは「バンド11」「バンド21」の2つで、いずれも1500MHz帯(1.5GHz帯)です。

f:id:qtaro-oratq:20210920204548p:plain

※a = au, d = docomo, S = SoftBank, R = Rakuten。全キャリアはこの4つのキャリアを指す。

なお、余談ですが、日本版ではここしばらく未対応だったCDMAに対応しているという表記になっていますが、誤表記の可能性があります。なお、実用性には影響しません。

香港モデルは買いなのか?

普通に日本に暮らしている人にも、海外へ頻繁に渡航する人にも、香港モデルは不要です。日本の主要キャリアがeSIMに対応していることから、メインの回線はeSIMにし、海外へ渡航した際には現地の物理SIMを、という使い方がシンプルでしょう。

むしろ、アメリカ版iPhone 13シリーズは買いです。カメラのシャッター音は鳴らない、かつ日本では使えないもののミリ波対応もしています。

値段の比較

最後に、各国における価格を比較します。日本は税込価格、アメリカと香港は本体価格で、いずれも容量が一番少ないモデルです。なお、1USD = 110円、1HKD = 14.0円で計算しています。

f:id:qtaro-oratq:20210922110456p:plain

消費税を考慮しなければ、実は日本での販売価格はアメリカ同等でかなり安いです。

まとめ

2年前にiPhone 11 Proを購入するタイミングでこの領域を調べ、今回改めて調べてみましたが、アメリカ版と日本版の差分がほぼ無くなったことに驚いています。そして、日本の主要キャリアがeSIM対応したことで、香港版を取り寄せる意義がなくました。よって、今回はアメリカ版を取り寄せる予定です。

なお、本記事における誤記や間違い等がある可能性があります。海外モデルを購入する際には、ご自身で改めて確認をしてください。本ブログは一切責任を取れませんのでご留意ください。

参考資料

https://www.apple.com/jp/iphone-13/specs/

https://www.apple.com/iphone-13/specs/

https://www.apple.com/hk/en/iphone-13/specs/

https://www.apple.com/jp/iphone-13-pro/specs/

https://www.apple.com/iphone-13-pro/specs/

https://www.apple.com/hk/en/iphone-13-pro/specs/

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1225018.html

https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/equ/mra/pdf/30/j/11.pdf

 

 

【テーマ外】iPhone 11 日本版と香港版/海外版を比較(LTEバンド中心)

f:id:qtaro-oratq:20190911194540j:plain

本ブログのテーマ外ですが、先日発表されたiPhone 11, iPhone 11 Pro, iPhone 11 Pro Maxの日本モデル(日本版)と香港モデル(香港版)の差異を、特に通信に関係する領域においてまとめました。なお、備考的にアメリカ版も載せております。

各国のモデル番号

 

iPhone 11

iPhone 11 Pro

iPhone 11 Pro Max

日本

A2221

A2215

A2218

香港/中国大陸

A2223

A2217

A2220

アメリカ

A2111

A2160

A2161

なお、日本のモデルが一般的にはグローバル版と呼ばれております。 

型番の違いにおけるハードウェアの差異

なぜ日本モデルと香港モデルを比較するかと言うと、ハードウェアに差異があるからです。以下が大きな差異となります。

・SIM:香港/中国大陸モデルは物理SIM2つ、その他のモデルは物理SIM+eSIM、

・カメラ:日本/韓国ではシャッター音あり、他モデルはシャッター音なし

・通信帯域:対応している通信帯域に差

SIMとカメラは一目瞭然ですが、通信帯域については難しい領域です。次に通信帯域について書きます。

通信帯域について

今は4G-LTEが主流になっており、各国・各キャリアがそれぞれの通信帯域を使っています。香港モデルを買っても、日本の各キャリアが主力として使っている帯域(以下LTEバンド)に対応していなければ、日本で快適に使えません。

iPhone 11が対応するLTEバンド

f:id:qtaro-oratq:20190911194001p:plain

この表で分かる通り、今回日本で使用する上で問題になるのは「バンド11」「バンド21」「バンド28」の3つです。こちらについて詳しく記載します。 

バンド11・バンド21

1500MHz帯(1.5GHz帯)にあります。日本ではLTE通信のために使われていますが、この領域を通信帯域として提供している国は少ないようです。

バンド28

700MHz帯にあり、全キャリアで使われています。低周波帯にあることから屋内などでも電波が届きやすく、800-900MHz帯とともにプラチナバンドと呼ばれる場合があります。ただし、これも海外ではあまり使われていません。日本では比較的新しい通信帯域で、地デジに移行しこの領域を携帯用に転用したようです。

実際にどの程度使えないのか:帯域から考える

バンド11、21、28について理解しましたが、結局どのくらい使えなくなるのかわかりません。そこで、数値をもって全体像を理解するため、主要キャリアがとの程度の通信帯域が割り当てられていて、うち上記3つのバンドはどの程度該当するのかを比較します。 

 

総割当帯域

使用不可帯域

使用可能帯域

docomo

240MHz

50MHz

190MHz(79%)

au

190MHz

40MHz

150MHz(79%)

SoftBank

220MHz

40MHz

180MHz(82%)

香港モデルでは80%の帯域は使えます。

実際にどの程度使えないのか:基地局数から考える

帯域の数値を理解したあとは、該当帯域における4G/LTEの基地局数を紐解きます。

 

総数

使用不可

使用可能

docomo

202,400

32,900

169,500(84%)

au

119,100

17,300

101,800(85%)

SoftBank

126,500

10,600

115,900(92%)

香港モデルでは85%程度の基地局が使えます。

結局香港モデルは買いなのか?

普通に日本に暮らしている人には不要ですが、私のように物理デュアルSIMを求めている人からすれば魅力的です。帯域・基地局数を一定捨ててまで欲しい場合は買いだと思います。

値段を比較する

最後に、各国における本体価格(税抜)を比較します。なんで最後か?というと、この記事を読む人からすれば優先度は低いからです。(笑)

 

iPhone 11

iPhone 11 Pro

iPhone 11 Pro Max

日本

¥74,800

¥106,800

¥119,800

香港/中国大陸

HK$5,999

≒¥82,500

HK$8,599

≒¥118,200

HK$9,499

≒¥130,600

アメリカ

$699

≒¥75,300

$999

≒¥107,700

$1,099

≒¥118,400

消費税を考慮しなければ、実は日本での販売価格はアメリカ同等でかなり安いことがわかります。

まとめ

本ブログは旅行やマイルに関するブログですが、今回自分で調べてかつあまり情報が発信されていない、ニッチな領域である、iPhoneの対応バンドについて記載しました。iPhoneが発売されるたびに各モデルにおける対応バンドが気になっていて調べていたのですが、今回はブログを開設していことから、公開してみました。

なお、本記事における間違い等については一切責任を取りませんのでご留意ください。

参考資料

https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000177635

http://www.soumu.go.jp/main_content/000552764.pdf

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/unlock_simcard/201505/band.pdf

https://simfree-pc.net/docomo-band-summary/

https://www.kddi.com/yogo/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/1.5GHz%E5%B8%AF.html

https://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8911%20%28LTE%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29

https://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8921%20%28LTE%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29

https://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8928%20%28LTE%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29

https://dream.jp/mb/tips_m/sim03.html

https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000177635

【レビュー】JWマリオット・シンガポール宿泊記〜ポイント宿泊のコスパ最強!?〜

f:id:qtaro-oratq:20190622164526j:plain

2019年のGW、モルディブに行く途中のストップオーバーとしてシンガポールのJWマリオット・シンガポール・サウスビーチに1泊した宿泊記です。とてもコスパが良く、シンガポールでどのマリオット系列に宿泊するか迷っている方はぜひご一読ください!

はじめに

こちらの記事紹介したとおり、現在60,000ポイント必要なJWマリオット・シンガポールを45,000ポイントで予約できました。シンガポールのホテル代は高く、マリオット系列は1つを除き全てカテゴリ5以上。JWマリオットはリッツ・カールトンやセントレジスに並ぶLUXURY(ラグジュアリー)ブランドの一つであり、この機会を逃すまいと思い予約し宿泊しました。

ホテルのロケーション

ダウンタウンと呼ばれる地域にあり、Esplanade駅から濡れずにアクセスできます。また、空港からはGrabを利用し20-30分、SG$20程度と安価です。マーライオンには徒歩でもアクセス可能です。ただし、シンガポールは基本的に蒸し暑いのでGrabやバスを利用することをオススメします(笑)他のマリオット系列と比べるとロケーションはピカイチです!

早速部屋の紹介

デラックスルームから、クラブデラックスルームにアップグレードしていただきました。部屋はこんな感じです!

 

大人なラグジュアリーを感じさせる内装で、鏡を多用しております。アメニティも充実し、コンプリメンタリーのワインとマカロンが用意されていました。

なお、眺望が良い部屋はごく一部(かつ上級の部屋)で、私が泊まった部屋は隣の建物が見える感じで、マリーナ・ベイは見えませんでした。

朝食の様子

ここのホテルで一番関心&感動したのはBeach Road Kitchenでの朝食ビュッフェです。朝食の通常料金は一人SG$45(サ・税抜)ですが、プラチナ以上であれば無料となります。朝食の写真は以下の通りです。

まず驚くのはその規模で、店内はとても広く(多分100席以上)、テーマごとに12セクションに分かれており、サラダやパン、ヌードルバーもあります。どの料理も美味しく、昼食が不要になるくらい食べすぎてしまいました(笑)この朝食の満足度の高さだけでもオススメポイントです!

ラウンジ

ラウンジはプラチナ以上(または該当の部屋)に宿泊した人全員がアクセスできます。チェックインカウンターのある1階から2階にエレベーターで上がり、橋で渡った向かい側の建物の中にあります。チェックインする前、チェックアウト後も利用させてくれるためとても良心的で、時間によって朝食やスナック、軽食も提供されます。あまり混んでなく、静かで飲み物も充実しており、1泊の滞在でしたが何度か使いました。(何故か写真撮り忘れていました)

アーリーチェックイン・レイトチェックアウト

私はプラチナエリートで、その力を駆使するべく事前にアーリーチェックインやレイトチェックアウトを希望していました。アーリーチェックインについては、部屋のアップグレードを望まなければ案内可でした。ただし、最終的には通常のチェックイン時間にチェックインしました。チェックアウトはプラチナの最大である16時でチェックアウトしました。

スパ

スパで施術を受けた訳ではありませんでしたが、チェックアウト後に外出し、戻ってきた後にシャワーのためにスパを利用しました。個室のシャワー、大きな温水プールやサウナなどスパの前に利用する施設としてはもったないくらい施設が充実しています。

 

その他

実はチェックイン時に色々とトラブルがあったのですが、スタッフ一人ひとりが皆親切で、とても好感を持てました。スタッフの教育が行き届いていて、なにか困ったことがあったときにとても協力的なので気持ちよく宿泊できました。

まとめ

シンガポールの旅の拠点にいかがでしょうか。またシンガポールに行くことがあればぜひもう一度泊まりたいと思える最高のホテルでした!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!平成Q太郎の旅ブログを引き続きよろしくお願いします。

【SFC修行2019】PP単価7.13円・PP2万超のANA便を大公開!

今回は「ANA便」「PP単価7.13」「一回でPP2万超え」「プレミアムエコノミー」の海外発券のチケットを紹介します。SFC修行やDIA修行をしている方にはオススメです。

SFC修行とは

年会費を払い続けるだけでANAの上級会員になり続けられる「スーパーフライヤーズカード」を獲得するために、旅行や出張とは関係なく飛行機に乗ることを「SFC修行」、そして修行される方を「修行僧」と呼びます。

封鎖されつつあるOKA-SIN/OKA-SYDタッチ

PP単価が良く週末でも修行ができる、沖縄発東京経由シンガポールまたはシドニー行きをプレミアムエコノミークラス(PY)で搭乗するのが人気でした。しかし、ANAは修行僧に厳しく、PY運賃でPP換算率が70%のP/N運賃を発売したり、国内線部分も元は100%+400搭乗ポイントだったのを減額し、年々厳しさが増しています。近年のOKA-SIN/SYDタッチのPP単価は10を超えているようです。

封鎖されつつある国内線プレミアムクラス

ANA唯一の希望は国内線のみですが、東京那覇のプレミアムクラスは片道追加で15000円と、それより安くもう1枚エコノミーのチケット買えるじゃん!と思うような値段設定をしています。JALは良心的で、いまだに国内線ファーストクラスは片道8000円で、ますますJALの好感度が上がる一方です。

希望の光はスタアラのビジネスクラスorPY

残されているのはスターアライアンス系列(例:中国国際航空)のビジネスクラスやPYで、セール期間ではビジネスクラスのPP単価10前後が存在し、一回で多くのPPが獲得できるため人気です。過去にはシンガポール航空(SQ)のPYでPP単価3.7という破壊力MAXの案件がありました。

見つけたPP単価7.13

ニューヨーク発東京経由ジャカルタ行き、PY、¥155,760、21,848PP、PP単価は7.13です。東京ジャカルタの運賃クラスが「B」になっているのがポイントで、NはPP換算率70%ですがBは100%です。

f:id:qtaro-oratq:20190410112415p:plain

f:id:qtaro-oratq:20190410114052p:plain

運賃自体もBasicで手数料US$300払えばキャンセルまたは変更が可能です。

※2019年4月9日時点では空席がありますが、今後消える可能性がありますのでご留意ください

まとめ

ANAも探せばPP単価を抑えられますし、海外発券でもスタアラと組み合わせてPPをたくさん獲得しましょう!ANA海外発券で探すと他にもお得な運賃があり、エコノミーでPP単価7.26も見つけました。ぜひ探してみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました!平成Q太郎の旅ブログを引き続きよろしくお願いします。

 

 

SPG AMEXを更新!陸マイラー必須のカードのコスパを検証!

私は2018年2月にSPG AMEXを作り、この度年会費33,480円払いカードを更新しました。SPG AMEXへの新規入会を迷っている方や、更新するか迷っている方に向けて、なぜSPG AMEXがメインカードとなり、更新した理由を①メリット・デメリット②得られたポイント数③得られたサービスの切り口から考察します。

SPG AMEXの利点

  • JAL/ANAマイル還元率が最大1.25%!

 →100円決済するとマリオット3ポイント付与されますが、3ポイントは最大1.25マイルにてJAL/ANAのマイルに交換可能。

  • マリオットのゴールド・エリート自動付与

 →通常25泊しないと獲得できない特典が自動で付与されます

  • 入会特典が簡単に達成可能!

 →10万円決済するだけで最大10万ポイント以上(≒4.2万マイル以上)獲得可能!詳細は後述

  • 年会費を更新すると1泊分の無料宿泊特典GET!

 →最大5万ポイント分の部屋であればOKです

…その他特典満載です。詳細はホームページを御覧ください。

SPG AMEXの弱点

利点だけを記載する記事は多いですが、ここはフェアに弱点も記載します。

  • 年会費が3万超

 →高いですよね。ただし、これはマイル還元率と、更新時の無料宿泊特典で元が取れます

  • AMEXブランドそのもの

 →渡航先によっては全く使えない地域もあります。海外旅行中はVISAブランドのカードを必ず持ち歩きましょう。

更新した理由:今はメインカード!

何より「JAL/ANAマイル還元率が最大1.25%」が更新した理由であり、メインカードとする理由です。自分の父母はJAL派(かつJGC)なのでJALを貯めております。一方で、私がポイントサイトなどで貯めたポイントは全部ANAに集約しており、JALもANAもどちらも貯まっている状態になりました。よって、どっちかのマイルが欲しくなってもマリオットのポイントが貯まっていれば困りません。

また、更新をすると1泊分の無料宿泊特典が手に入ります。最大5万ポイント分なので、通常であれば5万円くらいのホテルを予約できちゃいます。メインカードにしなくても、これだけで元が取れます。

1年間で獲得したポイント数を大公開!

なんと総額約43万ポイントです!これはJAL/ANAだと18万マイル相当です。内訳は以下の通りです。(期間は2018年2月から2019年3月の13ヶ月)

項目

ポイント数

備考

カード決済

153,013

金額換算500万円超

ポイント購入

90,000

旧SPG3万pt:7.7万円

紹介

90,000

3人

特典

51,700

入会等

宿泊

38,528

有償17泊、無償3泊

総額

423,241

JAL/ANA18万マイル相当

2018年は幸運にも結婚式と二次会、出張などの経費精算がたくさんあり、カードの決済額が500万を超えました。500万の決済だと1%還元では5万マイルですが、1.25%還元のSPG AMEXでは6.25万マイルとなり、1.25万マイルの差が発生します。0.25%の差は侮れません。

他には、旧SPGのキャンペーンにてポイントを購入。単価約0.85円は悪くないでしょう。また、職場の同僚や友人でSPG AMEXに興味を示し実際に入会した人が3名いたため、それの紹介も9万ptとなりました。

43万ポイントの使い道

付与されたポイントは実はマイルに変えておらず、全て宿泊のポイントに変換しております。

項目

宿泊数

ポイント数

金額換算

備考

中国某所

1

6,000

¥12,000

 

リッツ大阪

2

100,000

¥100,000

2018お盆

JWMシンガポール

1

45,000

¥42,000

2019GW

Wモルディブ

5

240,000

¥600,000

2019GW

総額

9

391,000

¥754,000

PT単価2.36

Wモルディブが圧倒的なポイント単価を発揮しており、他は大体1pt1円(1マイル2.4円)を目安にしています。SPG AMEXが無ければモルディブへの新婚旅行を検討していませんでした。年会費3万強でモルディブに行けたと思えば万々歳です。

SPG AMEX紹介について

SPG AMEXは紹介が一番多くのポイントが獲得できます。以下の記事をご確認の上、興味のある方は是非ご連絡ください!

まとめ

これからもSPG AMEXを愛用し続けます!(笑)

最後まで読んで頂きありがとうございました!これからも平成Q太郎の旅ブログをよろしくお願いします。

マリオット・プラチナチャレンジ達成!獲得費用も大公開![2019版]

f:id:qtaro-oratq:20190320115203j:plain

2019年1月からマリオットのプラチナチャレンジを実施、2019年3月中旬に達成・完了しゴールドからプラチナに上がりました!SPGとの統合の影響、プログラム名称がマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)に変わった影響などを気にされている方は多いかと思います。本記事では、そのような方向けに最新の動向や取得費用を大公開します!

マリオットのプラチナチャレンジとは?

プラチナになる条件はステータスに関係なく年間「50泊」です。私みたいな普通のサラリーマン(かつ既婚)では期間・費用ともに達成が難しいです。ただし、これには公式の裏ルートが存在します。それが「プラチナチャレンジ」です。 

プラチナチャレンジの条件

通常の年間「50泊」ではなく、「一定期間内」に「16泊」をクリアするとプラチナエリートのステータスをマリオット側が付与してくれるシステムです。詳細の条件は以下の通りです。

  • 申込日から3ヶ月後の月末最終日までに16泊する

→1月1日に申し込めば4月30日までの実質4ヶ月間がプラチナチャレンジ期間となります

  • 16泊全てマリオット公式サイトからの有償宿泊であること

→ポイントを使った宿泊、SPG AMEXの更新時に付与される5泊分の宿泊実績、旅行代理店等の外部サイトからの予約は対象外

なお、プラチナチャレンジを達成した場合、有効期限は「獲得時から2回目の1月末」までとなり、最大2年間プラチナエリートの恩恵を受けられます。

最大2年間プラチナエリートの恩恵を受けるテクニック

今回私は2019年3月にプラチナチャレンジを完了し、プラチナの有効期限は2021年1月31日です。電話で確認しました。

仮にプラチナチャレンジを2019年1月中に終了させていたら、2回目の1月は2020年1月になってしまいます。プラチナチャレンジを検討される方はわざと2月以降に終了させてください。

プラチナチャレンジへのエントリー方法

「電話」で「プラチナチャレンジ」を実施したいとお伝えください。マリオットボンヴォイ会員向けの電話番号は「0120-925-759」です。なお、以前までプラチナ以上の電話番号だった「0120-925-958」はチタン以上となりました。

プラチナを目指すきっかけ

私はSPG AMEX経由でマリオット・ボンヴォイのゴールドエリートの資格を持っております。しかし、ゴールドでは朝食やラウンジアクセスがありません。せっかく高い会費を払うならばより良い体験を味わいたいこと、また、以前ブログに書いた通り2019年のゴールデンウィークにはモルディブ旅行が控えており、超高級リゾートホテルを上級会員として過ごしたいとの想いもありました。

とても運良く仕事で1月から3月の間に累計で20泊する予定が入り、マリオット系列のある都市だったので一部自腹を切ってプラチナチャレンジを実施しました。

かかったコストについて

宿泊数

費用

1泊あたり

総獲得pt*

16泊

126,141円

7,884円

53,375pt

*宿泊で獲得できるベース、エリートボーナス、ウェルカムギルトのポイントやキャンペーンのボーナス、及びSPG AMEXで決済した分のポイントの総額

 これはあくまで自腹を切った金額で、宿泊代金自体は倍以上です。13万円も自腹を切ってまでプラチナチャレンジをした理由は2つあります。

  1. 13万自腹で払っても元が取れる計算(詳細は次のセクション)
  2. 短期間で16泊するチャンスがあること自体が珍しく、プラチナ修行のために別で16泊することを考えれば効率が良い

本当に元は取れるのか

実は2019GWのモルディブ旅行だけで元は取れます。

項目

ホテル

回数

必要pt数

有償の値段

想定差額

無料宿泊

JWマリオット・シンガポール

1

45,000pt

40,000円

40,000円

項目

ホテル

回数

プラチナ特典

ゴールド特典

想定差額

朝食

JWマリオット・シンガポール

1

2名まで無料

有料:1名SG$45

8,500円

朝食

Wモルディブ

5

2名まで無料

有料:1名US$44

60,000円

食事

Wモルディブ

10

20%引き

15%引き

5,500円

 

総計→

114,000円

現在の試算ではプラチナ修行の結果少なくとも11.4万円の価値を見込めており、部屋のアップグレードやアーリーチェックイン、レイトチェックアウトなども含めると、モルディブ旅行だけでプラチナ修行の元が取れる計算です。

モルディブ以降の宿泊は特に決まっていませんが、泊まれば泊まるほどお得になります。 

どこでプラチナチャレンジをするべきか

国内で安く修行したい場合は以下の3つがオススメで、10万円強からとなります。なお、東京か大阪でしたらモクシー(Moxy)ブランドが一番安く、20万円未満で実施できます。

海外のカテゴリ1や2のホテルを駆使すれば安価に獲得できます。JGC修行やSFC修行の際にプラチナ修行をしてはいかがでしょうか。修行僧に人気のクアラルンプール近郊では、以下が最安で7万円強で実施できます。

*費用はすべてサービス料・税込

OKA-SINタッチにも使われるシンガポールについては、どこに宿泊するべきか記事にしております。

マリオットの各エリートステータスについて

表にて簡単にまとめました。マリオットの公式ホームページにも記載があるのでそちらも参考にしてください。

特典

会員

シルバーエリート

ゴールドエリート

プラチナエリート

チタンエリート

アンバサダーエリート

年間宿泊数

0~9泊/年

10~24泊/年

25~49泊/年

50~74泊/年

75~99泊/年

年間100泊滞在

+対象となるご利用金額年間20,000米ドル

客室内無料インターネットアクセス

会員料金

モバイル チェックイン/サービス

完全予約保証

 

ポイントボーナス

 

10%

25%

50%

75%

75%

優先レイトチェックアウト *空室状況次第

 

14時

16時

16時

16時

エリート専用予約ライン

   

ホテルのウェルカムギフト *ブランドにより異なる

 

ポイント

ポイント、朝食オファーまたはアメニティ

ポイント、朝食オファーまたはアメニティ

ポイント、朝食オファーまたはアメニティ

より望ましい客室へのアップグレード *空室状況次第

   

一部スイートを含む

一部スイートを含む

一部スイートを含む

ラウンジへのアクセス

     

客室タイプの保証

     

年間チョイス特典

     

対象となる宿泊日数50泊の特典

対象となる宿泊日数75泊の特典

 

年間チョイス特典

       

対象となる宿泊日数75泊の特典

 

48時間前予約保証

       

アンバサダーサービス

         

Your 24™

         

旧Members Dine More

10%引

10%引

15%引

20%引

20%引

20%引

 個人的には「ポイントボーナス」「朝食オファー」「スイートへのアップグレード」「ラウンジアクセス」がゴールドと違い魅力的です。

マリオットボンヴォイ初のキャンペーン:ダブルテイク

以前の記事で紹介した通り、ダブルテイクの本質は「+10%のポイント付与キャンペーン」です。キャンペーン期間中にプラチナ修行を実施すればより多くのポイントを獲得することができます。

まとめ

まさか私がプラチナチャレンジをするなんて思っていませんでした。検討中の方へ:すぐに元が取れるので損はしません。是非前向きなご検討を!

そしてこれを読んでSPG AMEXに興味を持った方はこちらまでご連絡ください!ぜひ一緒に素敵なホテル体験をしましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました!平成Q太郎の旅ブログを引き続きよろしくお願いします。

 

ANAダイナース入会で84,000マイル獲得!?無料でハワイ2名で往復できます![3/31まで]

f:id:qtaro-oratq:20190314183453p:plain

こんにちは!平成Q太郎です。

ポイントサイトでダイナースクラブカード入会に寄る獲得ポイントが高騰し話題になっていました。今回はそちらではなく、ANAダイナースカードについて紹介します。

キャンペーンの構成

今回はANA側とダイナース側のキャンペーンの2本立てです。キャンペーンページではANA側20,000マイル、ダイナース側62,000マイルの合計82,000マイルとなっていますが、他のキャンペーンと組み合わせると合計84,000マイル手に入ります。これはハワイ2名往復でもお釣りが出ます!

なお、ANAダイナースはポイントサイトにはほぼ出現しないため、希少なキャンペーンのようです。

ANAのゴールドカード入会特典20,000マイル!

ANAダイナースカードはANAのゴールドカードと同じ扱いとなっており、最大20,000マイルが獲得できるチャンスです。

項目

内容・条件

マイル数

備考

入会特典

新規入会

2,000

通常の入会特典

特典1

新規入会

2,000

期間限定

特典2

2ヶ月後の月末までに50万円以上利用

15,000

15万〜50万未満は3,000マイル

特典3

ANAカードファミリーマイルをプライム会員として新規登録

1,000

 

合計

20,000

 

ANA側のキャンペーンは2019年4月30日までに入会受付がカード会社に到着した分が対象となっております。詳細はANAのキャンペーンページを参照ください。

ANA側のマイ友プログラム2,000マイル!

ゴールドカード向けのキャンペーンとは平行に、ANAカードの既存会員からの紹介を受ければ追加で2,000マイル獲得できます。

項目

内容・条件

マイル数

備考

入会特典

新規入会

2,000

他のANAカードを持っている場合は適用外

合計

2,000

 

本キャンペーンページはこちら

まだANAのカードを持ったことのない方がいたらご紹介しますのでこちらからお問い合わせ下さい。ぜひ仲良くなりましょう!

ダイナースの入会キャンペーンで62,000マイル!

項目

内容・条件

マイル数

備考

特典4

3ヵ月以内に50万円以上利用

16,000

 

特典5

3ヵ月以内にさらに50万円以上利用

32,000

合計100万円利用

通常

特典4,5で100万円利用した通常ポイント

10,000

 

特典6

家族カードとビジネス・アカウントカードに追加の入会

4,000

家族3,000、ビジネス1,000

合計

62,000

 

合計100万円使うというハードルがありますが、最悪AmazonやJCBギフト券などを購入し換金する形で乗り切ることも可能です。

ANA84,000マイルは2名でハワイ往復可能!

84,000マイルあればローシーズンとレギュラーシーズンのハワイ行きエコノミーを2名で往復できます。ハイシーズンでも86,000マイルあれば往復できるのでそう難しくないでしょう。また、1名であれば全シーズンのハワイをビジネスクラスで往復できますし、ローシーズンのヨーロッパをビジネスクラスで往復が実現できます。夢が膨らみますね!

キャンペーンをまとめると

合計最大84,000マイル獲得できる大チャンスです!仮に50万円しか使えなかったとしても最大52,000マイルです。年会費は約3万円なので、十分元が取れるのではないでしょうか。

実はダイナースが裏キャンペーンを実施中

私の勤務先には「取引先限定」という形で以下キャンペーンが届いておりました。さすがにリンクは貼れないので画像で紹介です。

f:id:qtaro-oratq:20190314183530p:plain

違いは、入会特典で使用金額に関わらず新規発行でダイナース側から追加で5,000マイル付与されます。なので私は最大89,000マイルとなります!ただし、マイ友等除外して現実的には77,000マイルの見込みです。

余談:他のANAゴールドカードと比較する

他のANAゴールドカードと比較すると、ANAアメックスゴールドとほぼ同じで、一部ANAの航空券を購入した場合などで得られるポイントが違う程度です。

f:id:qtaro-oratq:20190314183556p:plain

まとめ

年度末なので駆け込みで案件が多いですね!私はのちほどANAダイナースを発行します。皆さんも是非ご検討ください。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

常識を疑え!東京名古屋間は飛行機も安い!

f:id:qtaro-oratq:20190313225400p:plain

こんにちは!平成Q太郎です。

東京から名古屋へ行くとき、新幹線を使う方が多いかと思います。本当にそれで良いのでしょうか?そこで東京名古屋間の移動を新幹線と飛行機で比較してみます。

新幹線の場合

今回は便宜上品川駅から名古屋駅の間の移動とし、のぞみを使います。

項目

内容

移動時間

約100分

費用(きっぷ)

11,090円

スマートEX

10,890円

EX予約

10,110円

移動時間は新幹線のみでシンプルですね。最短で86分、最長で97分かかります。

費用は10,110円〜11,090円とわずかですが幅があります。EX予約は有料会員(1,080円)になる必要がありますが、東京名古屋を1往復するだけで元が取れる計算です。私はすでにEX予約の会員になっています。

飛行機の場合

品川→羽田は京急、中部(セントレア)→名鉄名古屋は名鉄を利用し、ICカード運賃とます。

大項目

小項目

ANA

JAL

移動時間

品川→羽田

約15分

羽田→中部

約60分

中部→名鉄名古屋

約45分

本数

1日あたり

1便*

2便(朝夜1)

費用

電車分

1,277円

費用

ビジネスきっぷ

18,200円

21,000円

1~21日前**

9,300円~

9,300円~

~22日前

6,500円~

6,500円~

*羽田→中部は夜、中部→羽田は朝

**9,300~9,700円で設定されている日程が大半

所要時間は乗り継ぎや搭乗までの時間等を加味しない場合は120分で、実際には前後の時間を考えると180分ほどでしょうか。

費用は新幹線を意識してか直前まで9,300円程度で販売しており、電車賃と合わせても10,577円となります。意外と安くないですか?

比較

飛行機は予約するタイミングによって値段が変わるため一概に比較できません。便宜上、今回は前日に予約したと仮定し、飛行機は9,300円のチケットだとします。また、新幹線は有料会員ではないスマートEXを利用したとします。

項目

新幹線

飛行機

時間

100分

180分

80分

費用

10,890円

10,577円

313円

時間は圧倒的に新幹線ですが、値段は飛行機が安いです!9,700円の場合はわずかですが新幹線のほうが安いです。

まとめ

仕事やプライベートで東京と名古屋を行き来する場合、時間があれば飛行機という選択肢も是非使ってみてください!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

マリオットボンヴォイのポイント制度を解説!ダブルテイクも紹介します

f:id:qtaro-oratq:20190308122940j:plain

先日からマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)初のキャンペーンとなるダブルテイクが実施されております。マリオットのポイント制度は複雑なので、それを整理した上でキャンペーンを紹介したいと思います。

マリオットのポイント制度

マリオット系列の公式サイトから予約し宿泊すると、ポイントが複数の項目に別れ付与されます。実際にアプリで表示される用語を利用し紹介します。

内容

説明

ベース

対象となる料金1米ドルに対して原則10pt

エリートボーナス

ステータスごとに付与されるボーナスポイント

追加

ホテルのウェルカムギフト(ポイント)やキャンペーンで付与されるポイント

「ベース」の付与率は10%なのか?

多くのブログでは付与率を便宜上「10%」と記載していますが、正しくもあり間違っていもいます。あくまで「1米ドル」に対しての10%であり、100円=10ptという意味での10%ではありません。また、「対象となる料金」は税金やサービス料が含まれていない価格となります。この点も注意が必要です。なお、付与率が10%でないブランドも存在しますが、多くの日本人には馴染みのない、長期滞在用のブランドばかりです。以下に紹介しておきます。

<付与率10%となるブランド>

f:id:qtaro-oratq:20190308122945p:plain

*マリオットの公式ホームページから

<付与率10%でないブランド>

f:id:qtaro-oratq:20190308122951p:plain
*マリオットの公式ホームページから

「エリートボーナス」の表記は誤解を招きやすい!

以下が各ステータスごとのボーナスポイントです。

特典

会員

シルバーエリート

ゴールドエリート

プラチナエリート

チタンエリート

アンバサダーエリート

ポイントボーナス

-

10%

25%

50%

75%

75%

これだけ見ると、例えばゴールドであればベース10%+ボーナ25%で35%還元!?と思うかもしません。これは間違いで、エリートボーナスはベースポイントに対しての追加ボーナスです。すなわち、ゴールドの場合は10%×25%=2.5%となり、ベースを加算すると12.5%還元となります。惑わされないようにご注意ください。

なお、本記事に「エリートボーナス」と「ポイントボーナス」が併記されていますが、マリオットのサイト内ではどちらの表現も存在するためこのような形にしています。

「追加」はキャンペーンなどで振れ幅あり!

「追加」の中に入る代表的なポイントはホテルのウェルカムギフトで、ゴールドの場合多くのブランドで1滞在(≠1泊)ごとに500pt付与されます。これはブランドごとに違うため、気になる方は宿泊するホテルに問い合わせてください。その他、キャンペーン等で獲得できたポイントはこの「追加」部分に記載されます。

実際の宿泊で獲得したポイントを紐解く

f:id:qtaro-oratq:20190308122905j:plain
これは2019年1月に実際に宿泊した際の獲得ポイントです。解説していきます。

項目

内容

説明

サービス料/税抜の価格

32,640円

総額38,776円

米ドル換算

$298.00

チェックアウト日の為替レート $1=¥109.53

ベース

2,977

US$1=10pt

エリートボーナス

744

ベースの25%

追加

2,500

ウェルカムギフト500pt+メガボーナス2,000pt

合計

6,221

 

(SPG AMEX)

2,326

総額に対して100円=6pt

総計

8,547

 

付与率

22%

 

チェックアウト日の為替レートを元にベースのポイントが付与されていることがわかります。それに対して25%のエリートボーナス、そして追加であるウェルカムギフトの500pt及び以前のキャンペーンであるメガボーナス2,000ptの合計2,500ptが付与されました。マリオット側では合計6,221ptですが、SPG AMEXでマリオット系列の宿泊を決済すると100円=6ptで総計8,547ptとなり、最終的に付与率22%です。悪くないですね。

新キャンペーン:ダブルテイクを丸裸に!

マリオットボンヴォイ初のキャンペーン「ダブルテイク」を解説します。

・2019年5月21日までにご登録ください。

・滞在: 2019年3月19日から2019年6月4日までの期間中に、世界各地のプログラム参加ホテルやリゾートにご滞在ください。

・獲得: 2回目以降のご滞在*で2倍のポイントをご獲得いただけます。

・予約: 今すぐ予約して、6,700軒のホテルでポイントを獲得しましょう。貯まったポイントは、無料宿泊、航空券、会員限定の体験プログラムなどさまざまな特典にご利用いただけます。

 ここにある「2倍のポイント」について、注意事項として以下のように記載されています。

プロモーション期間中の2回目のご滞在から、1滞在ごとに2倍のポイントをご獲得いただけます。2倍のポイント特典は、会員の1滞在あたりの獲得ベースポイントに対してのみ適用されます。

これは簡単に説明すると、ベース:10%と同じポイント数を追加ボーナスとして付与する、ということです。すなわち、ダブルテイクの実態は「+10%のポイント付与キャンペーン」です。

2019年1月に滞在したものを例にすると以下のようになります。

項目

内容

説明

ベース

2,977

US$1=10pt

エリートボーナス

744

ベースの25%

追加

3,477

ウェルカムギフト500pt+ダブルテイク2,977pt

合計

7,198

 

ゴールドエリートの場合、ウェルカムギフトを除くと付与率はベース10%+ダブルテイク10%+エリートボーナス2.5%=22.5%(US$1あたり)となります。PayPayやLINE Pay、d払いより付与率高いですねw

まとめ

マリオットのダブルテイクは「+10%のポイント付与キャンペーン」だということを理解した上でキャンペーンを活用していただければと思います。有償でマリオットに宿泊される方、プラチナ修行をする方は狙い目ですね!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!これからも平成Q太郎の旅ブログをよろしくお願いします。

  

マイル還元率8.1%!?ANA国内航空券の予約で還元率を高める予約方法!

こんにちは!平成Q太郎です。

今回久々に仕事の出張が入ったため、ANAを使いつついかに還元率を高くするか調べていました。すると、マイル還元率8.1%(2019年3月6日時点)を実現できることが判明したため記事にしてみました。

なぜANA?

今回の出張先はJALもANAも飛んでおり、かつ以前の記事で紹介したとおりJGCになっているため本来であればJALを選びたいところです。ただし、今年はゆるくANAのSFCを狙っております。修行をせず、仕事と旅行で達成できればと思い、PPもマイルも貯めたいです。よって今回はANAを選びました。

還元率を高める方法

JALの航空券を予約する際、楽天rebatesを経由すると楽天ポイントが還元されるのは有名です。一方で、ANAはそのようなポイントサイト的なキャッシュバックはありません。ただし、JALもANAもチケットは旅行代理店でも予約を取り扱っております。今回はそこに目をつけました。

LINEトラベルjp経由でエアトリを使う!

時期によって還元率は変わりますが、現在LINEトラベルjpを経由しお笑い芸人の秋山竜次さんがCMを担当しているエアトリ(国内航空券)で予約すると10%ポイントバックされます。ソラチカルートを使えば8.1%の還元率でANAのマイルに変換できます。還元率の高いANAアメックス・ゴールドでも100円=3マイル(3%)なので、いかに還元率が高いかわかります。 

予約可能な運賃

仕事で行くこともあり、変更可能なフライトを抑える必要がありました。そもそも普通席で変更可能な運賃は7種類あります(ANA FLEX小児運賃ビジネスきっぷアイきっぷ株主優待割引運賃障がい者割引運賃介護割引)。

ANAから直接予約する場合

今回はブログ用に羽田那覇間を予約する想定とし、運賃は4月10日(水)出発とします。ANAから直接予約する場合、ANA FLEX(43,710円)かビジネスきっぷ(41,110円)しか選択肢はありません。なお、今後紹介する株主優待割については22,060円でした。もちろんビジネスきっぷを予約しようと思っていました。

f:id:qtaro-oratq:20190307001116j:plain

エアトリで予約する場合

f:id:qtaro-oratq:20190307001125j:plain

興味本位でLINEトラベルjpを経由しエアトリで変更可能な運賃を確認してみると…なんと!!!32,060円と本家のANAより安い!?困惑です。内訳を表示すると…

f:id:qtaro-oratq:20190307001111j:plain

航空代金:¥22,060 株主優待使用料:¥10,000

まさかの株主優待割引運賃に、エアトリ側が株主優待券を販売する形になっているではありませんか。たしかにこれは変更可能な運賃です。これで予約すれば会社としては経費削減になりますし、自分としては多くのLINEポイントを貰えてラッキーと、完全なWINWINです。しかし!!!これには2つの注意点があります。

エアトリを使用する注意点1:最初に明示されない上乗せ料金(たち)

株主優待運賃を予約するには、4つの手順があります。

(1)⇒お申し込み内容確認メール
(2)⇒請求書メール
(3)⇒ご入金完了メール
(4)⇒ご搭乗手続きのご案内メール

1つ目の予約段階では、航空代金と株主優待使用料しか表示されません。24時間以内に届く「請求書メール」から支払いをする段階で、予約時には表示されていない以下の料金が急に現れます。

料金種類

料金

備考

取扱料金

980円

1名、1枚(片道)ごと

事務手数料

〜10%?

決済手数料

エアトリさん、支払い時に急にこれを出すのはずるいですよ。もはや詐欺の領域

ANAの国内航空券については取扱料金は一律980円のようですが、事務手数料は最大10%程度と前後があります。これは表向きはクレジットカードなどの決済の手数料のようです。表示が詐欺っぽい上にクレジットカード加盟店の違反の疑いもありそうです。自分が予約しようとした場合は5%でしたが、他のブログでは10%程度取られている画像もアップされており、注意が必要です。

なお、「エアトリ 取扱料金」「エアトリ 事務手数料」と検索してもエアトリのサイトでは何も表示されません。また、決済方法ごとによる手数料についても「※ご決済方法によって事務手数料が加算されます。」との記載があるだけです。

f:id:qtaro-oratq:20190307001223j:plain
決済画面まで進むと上記のように「お申し込み金額」(しかも取扱料金が含まれている)、事務手数料、さらには保険料も勝手に載せようとしてきます。ページの下部に勝手に入っているチェックを外さないと謎の保険料も請求されてしまうので要注意です。

エアトリを使用する注意点2:LINEトラベルjpを経由すると料金が高い?

海外のホテルサイトでは割とよくある話です。アプリ経由とポイントサイト経由だと値段が違ったり表示されない料金などあります。しかし日系企業ではレアです。

ルート

株主優待使用料

LINEトラベルjp

10,000円

スマホブラウザ、PC

9,500円

500円の差があります。これもエアトリさんに説明してもらいたいですね。

ANAとエアトリ予約の差は?

サイト

運賃種別

値段(往復)

マイル

PP

PP単価

ANA

ビジネスきっぷ

82,220円

4,434*

4,736

17.3

エアトリ

株主優待割引運賃

69,384円

7,096**

3,752

18.5

*積算率100%にANAアメックス・ゴールドの100円3マイル分を加算

**積算率75%にLINEポイントをANAマイルに変換した8.1%分を加算

値段とマイル数はエアトリに、PP(プレミアムポイント)はANAのビジネスきっぷが上回ります。本心としてはANA直サイトで予約したいですし会社の規定的にもOKなのですが、ブログのネタのために 会社の経費削減に貢献するためにエアトリで予約してみました。今後実際に搭乗したらまたブログを更新したいと思います。

まとめ

もはや途中からエアトリ批判の記事になってしまいました。実際にプライベートだったら二度とエアトリで予約はしないと心に決めました。良い勉強だと思いつつ、マイルはがっぽり稼ぎたいと思います!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

2019年GWはJWマリオット・シンガポールに泊まろう!(追記あり)

f:id:qtaro-oratq:20190223084149j:plain
前回の記事にてシンガポールにあるマリオット系列のホテルを紹介しました。一つの候補として上がっているJW Marriott Hotel Singapore South Beach(JWマリオット・ホテル・シンガポール・サウスビーチ)について調べていくと、2019年3月5日までだと通常より少ないポイントで予約できること、そして狙い目が2019年のGWであるということが判明したので記事にしました。
(追記:2019年3月5日以降はポイント数が上がったものの、割引自体は引き続き実施されています)

ホテル紹介

JWマリオット・シンガポールのホームページには以下の通り記載されています。

フォルムと機能性が見事な調和を見せるシンガポールのデザインホテル、JWマリオット・ホテル・シンガポール・サウスビーチ。芸術と文化の中心にたたずむ、歴史の継承とモダンなスタイルを合わせ持つシンガポールの高級ホテルです。清潔感のある行き届いた客室やスイートを634室ご用意。無料Wi-Fiアクセス、贅沢な寝具類、大理石のバスルームなどを備え、ゆったりとおくつろぎいただけます。シンガポールでのイベントをお考えのお客様は、独立型の大宴会場をぜひご利用ください。デザイナー仕様のインテリアも魅力です。また当ホテルは、シンガポールのプールのあるホテルで、他にも2つのスカイガーデン、ラグジュアリーな「スパ バイ JW」などもご利用いただけます。素晴らしいレストランやバーもご用意しました。シェフ、アキラ・バックの名を冠した店のほか、おしゃれなジンバーでもお楽しみください。観光にお出かけなら、当ホテルは徒歩圏内にシンガポールのベストスポットや人気観光地があり、また、中心的なビジネス街やマリーナベイエリアも近くです。JWマリオット・ホテル・シンガポール・サウスビーチで、個性輝くひとときをお過ごしください。

せっかくシンガポールに行くなら高級ホテルに泊まってみたいですね!

今予約する理由①:カテゴリー変更

マリオットの発表によると、マリオット・ボンヴォイの導入と同じタイミングでJWマリオット・シンガポールは2019年3月5日にホテルのカテゴリ変更が実施され、現行のカテゴリ6から7に上がります。

マリオット・ポイント予約表(通常)

カテゴリー

オフピーク

Standard

ピーク

1

5,000

7,500

10,000

2

10,000

12,500

15,000

3

15,000

17,500

20,000

4

20,000

25,000

30,000

5

30,000

35,000

40,000

6(変更前)

40,000

50,000

60,000

7(変更後)

50,000

60,000

70,000

8

70,000

85,000

100,000

※カテゴリー8、オフピーク・ピークの運用も3月5日から開始

現在は5万ポイントで宿泊できるところ、今後は5万〜7万ポイントの変動性となります。現時点ではピーク時期の発表がないため、ポイントが足りている場合は今すぐに予約を入れるべきです。

なお、2019年3月5日までに予約・ポイント引き落としが完了すれば、予約時のポイントが実際の宿泊に適用されますが、ポイントが不足している場合はポイントを決済するときのポイント数が適用されるようです。(こちらのブログを参照)

(追記:2019年3月5日以降はカテゴリ6になり、通常は60,000ptとなりました)

今予約する理由②:ポイントセーバー

皆さんご存知でしたか?私は知らなかったのですが、マリオットはポイントセーバー(Point Saver)というオフピーク/ピークとはまた違うポイント割引制度が存在します。

マリオット・ポイント予約表(ポイントセーバー)

カテゴリー

オフピーク

Standard

ピーク

1

4,000

6,000

8,500

2

8,000

11,000

13,000

3

12,000

16,000

18,000

4

17,500

22,500

27,500

5

27,500

32,500

37,500

6(変更前)

35,000

45,000

55,000

7(変更後)

45,000

55,000

65,000

8

65,000

80,000

90,000

※カテゴリー8、オフピーク・ピークの運用も3月5日から開始

ポイントセーバーの場合、カテゴリ6は通常より5,000ポイント少ない45,000ポイントで泊まることが出来ます。

各ホテル独自に時期を設定しているようですが、JWマリオット・シンガポールでは2019年の6月までの主に金・土・日の宿泊においてポイントセーバーが設定されています。また、シンガポールでは同じカテゴリ6のSingapore Marriott Tang Plaza Hotel(シンガポール・マリオット)も同様にポイントセーバーを実施しています。

(追記:2019年3月5日以降はカテゴリ6になったものの、ポイントセーバーは引き続き実施されています)

今予約する理由③:GWとポイントセーバーの日程がピッタリ!

JWマリオット・シンガポールが実施しているポイントセーバーの日程を紐解くと、これは日本人観光客を狙っているのでは?と思わんばかりの日程で実施しています。GW前後の日程のポイントセーバー実施状況を以下に可視化しました。

4/21

4/22

4/23

4/24

4/25

4/26

4/27

50,000

50,000

50,000

50,000

50,000

45,000

45,000

4/28

4/29

4/30

5/1

5/2

5/3

5/4

45,000

45,000

45,000

45,000

45,000

45,000

45,000

5/5

5/6

5/7

5/8

5/9

5/10

5/11

45,000

50,000

50,000

50,000

50,000

45,000

45,000

※2019/2/22時点

見てください。日本のGWは5/6を除いて全てポイントセーバー対象日で、45,000ポイントで泊まれます。もちろん5連泊の予約を入れる場合は18万ポイントとなり、1泊あたり36,000ポイントで泊まれます。

ポイント単価

いくら普段より少ないポイントで宿泊できてもポイント単価が悪ければ価値は下がります。そこで該当期間の変更可能な部屋の値段を確認すると日本円にして¥32,000〜¥42,000程度(サ・税込)です。ポイント単価は0.71〜0.93と許容範囲内でしょうか。

SPG AMEXについて

SPG AMEXはマリオットが買収したSPGを冠したアメリカン・エキスプレス・カードです。マリオットの上級ステータスであるゴールド・エリートが自動付与されます。会員からの紹介の場合は最大39,000ポイントのボーナスがあります。また、還元率は100円=3ポイントで、JALやANAのマイルにも3ポイント=最大1.25マイルにて交換可能。使い勝手が良く、私のメインカードです。年会費は31,000円ですが元はすぐにとれます。

マリオットにも会員紹介制度があります。SPG AMEXに入会する前に紹介で入会されますと、最大で10,000ポイント獲得できます。最初の5滞在にそれぞれ2,000ボーナスポイントが付与されます。

SPG AMEX、マリオットの紹介をご希望の方はこちらからご連絡ください。自分はSPG AMEXが無ければモルディブに行けなかったと思います。 

マリオットボンヴォイ初のキャンペーン:ダブルテイク

以前の記事で紹介した通り、ダブルテイクの本質は「+10%のポイント付与キャンペーン」です。キャンペーン期間中にプラチナ修行を実施すればより多くのポイントを獲得することができます。

まとめ

自分は早速GWに1泊予約しました。2019年のゴールデンウィークにシンガポールを観光される方はポイント予約の検討をしてみてください。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!平成Q太郎の旅ブログを引き続きよろしくお願いします。


*トップ画はJWマリオット・シンガポールのホームページより

【マリオット】シンガポールで宿泊するべき12ホテルを大調査!

f:id:qtaro-oratq:20190222092723j:plain

2019年GWにモルディブへ行きますが、経由地であるシンガポールはどこに宿泊するべきか考察してみます。(本記事は2019年3月中旬に更新しました)

マリオット系列に宿泊する経緯

こちらの記事で紹介した通りSPG AMEXを使っており、ホテルに宿泊する際はなるべくマリオット系列を選んでいます。(SPG AMEXは紹介からが一番多くポイントがもらえます!紹介ご希望の方はこちらから)

シンガポールは実に12ものマリオット系列のホテルがあります。有償での宿泊、ポイントでの宿泊、両面からどのホテルに泊まるべきか考察します。

シンガポールにあるマリオット系列の一覧

ホテル名称
ブランド
カテゴリ
ポイント
オフピーク Standard ピーク
Wanderlust, a Member of Design Hotels Design Hotels 4 20,000 25,000 30,000
Four Points by Sheraton Singapore, Riverview Four Points 5 30,000 35,000 40,000
Courtyard Singapore Novena Courtyard 5 30,000 35,000 40,000
Le Meridien Singapore, Sentosa Le Meridien 5 30,000 35,000 40,000
Sheraton Towers Singapore Sheraton 5 30,000 35,000 40,000
The Vagabond Club, Singapore, a Tribute Portfolio Hotel Tribute Portfolio 5 30,000 35,000 40,000
The Warehouse Hotel, a Member of Design Hotels Design Hotels 5 30,000 35,000 40,000
Singapore Marriott Tang Plaza Hotel Marriott 6 40,000 50,000 60,000
The Westin Singapore Westin 6 40,000 50,000 60,000
W Singapore - Sentosa Cove W Hotels 6 40,000 50,000 60,000
JW Marriott Hotel Singapore South Beach JW Marriott 7 50,000 60,000 70,000
The St. Regis Singapore St. Regis 7 50,000 60,000 70,000

ザ・リッツ・カールトン・シンガポールはマリオット公式HPから予約できますが、マリオットボンヴォイの会員プログラムに参加しておらず、ポイント宿泊は出来ません

2019年3月時点ではカテゴリー4が1施設、カテゴリー5が6施設、カテゴリー6が3施設、カテゴリー7が2施設となります。

これだけあるとどこに宿泊するべきか迷いますよね。今回は1泊で、シンガポール初訪問となる妻のために主要な場所を観光することになります。主要な観光地に行きやすく、かつ駅や空港からのアクセスが良好な場所に泊まりたいです。宿泊数が短い、初めてのシンガポール、またはシンガポール初心者の方で、友人同士やカップル(ファミリー以外)向けに、表という形で整理しました。

値段・単価や利便性を比べてみる

ブランド

値段

(SGD)

PT単価

地域

観光利便性

駅チカ

空港アクセス

(円/pt)

タクシー

地下鉄

Design Hotels

-

-

Raffles

       

Four Points

$253.06

0.59

Riverview

17分

25分

Courtyard

$287.19

0.67

Novena

2分

25分

70分

Le Meridien

$413.13

0.97

Sentosa

       

Sheraton

$356.63

0.84

Scotts Road

6分

25分

65分

Tribute Portfolio

$329.56

0.77

Jalan Besar

7分

20分

45分

Design Hotels

$441.38

1.03

Riverview

17分

25分

Marriott

$495.52

0.81

Orchard

3分

25分

60分

Westin

$519.06

0.85

Downtown

3分

20分

60分

W Hotels

$469.62

0.77

Sentosa

       

JW Marriott

$495.52

0.68

Downtown

4分

20分

55分

St. Regis

$529.65

0.72

Orchard

12分

25分

70分

※値段は2019年GW某日、キャンセル不可の最安値、サ・税込、1SGD=82円にて換算、2019/3/2時点

表にまとめると考えがスッキリします。今回はCourtyard Singapore NovenaThe Westin SingaporeJW Marriott Hotel Singapore South Beachの3つに絞り込みました。

なお、今回はセントーサ島のホテルを検討から除外しています。セントーサ島はシンガポール内にあるリゾートであり、リゾートホテルに泊まりたい方やファミリーや向けで、主要観光地からのアクセスが悪く、今回の趣旨とは違うことから除外しました。

有償で宿泊する場合

有償×利便性で考えるとCourtyard Singapore Novena(コートヤード・シンガポール・ノベナ)が最有力候補になります。2番目に安くどのホテルよりも駅チカです。North South Line(南北線)のNovena駅にほぼ隣接しており、Novena駅から主要観光地は30分未満で行けます。空港から地下鉄を使って行こうとするとやや遠いですが、きっとタクシーを使う(笑)ので大丈夫でしょう。とりあえず予約可の部屋を予約し、セールまたはLook No Further(ベストレート保証)を狙いたいと思います。

なお、当初は最安値であるFour Points by Sheraton Singapore, Riverview(フォーポイントバイシェラトン・シンガポー・リバービュー)での宿泊を検討していました。検索すると駅からのアクセスが非常に悪いことが判明したため、泊まらない予定です。

ポイントで宿泊する場合

ポイント単価と利便性を考慮すると、ダウンタウンにあるThe Westin Singapore(ウェスティン・シンガポール)、JW Marriott Hotel Singapore South Beach(JWマリオット・ホテル・シンガポール・サウスビーチ)の2つが有力候補になります。マーライオンには徒歩圏内で、マリナベイサンズには2駅です。Singapore Marriott Tang Plaza Hotel(シンガポール・マリオット)も利便性は良いのですが、オーチャードは観光よりショッピングが有名であり、ショッピングにあまり興味がなく候補から外しました。

結局どうするのか

3月上旬に新カテゴリーへ移行するとともに、ポイント宿泊のオフピーク、スタンダード、ピークのシーズン別料金が導入されます。2019年GWのシンガポールはどこに当てはまるのか、確認した後に決めたいと思います。決めたらまたブログにて報告します!

まとめ

今回は著者の事情に合わせたホテル選びとなりました。違うニーズの場合はそれぞれのニーズに合わせて検索し、ニーズに合ったマリオット系列に宿泊しましょう!SPG AMEXの紹介をご希望の方はこちらから(笑)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!平成Q太郎の旅ブログを引き続きよろしくお願いします。

【大公開!】ブログ開設3週間でアドセンス審査に合格!その秘訣を教えます!

f:id:qtaro-oratq:20190222124434p:plain
こんにちは!平成Q太郎です。

なんとブログ開設から3週間という驚異のスピードでGoogle Adsense(アドセンス)審査に合格しました!短期間のうちに審査に事実上1発合格した秘訣を大公開します!

ずばり秘訣は!

ありません。秘訣というものは無く、ただ必要なことを積み重ねていくのみです。 

審査前の準備

審査前の準備として以下のことを実施しました。

日付

内容

備考

2019/01中旬

・はてなブログPRO登録

・独自ドメイン取得

言うまでもなく必須事項

2019/01下旬

・ブログのデザイン設定

以下3つの共通ページ作成

プライバシーポリシー

問い合わせ

プロフィール

最初の2つはアドセンスには必須

2019/01/30

1本目の記事公開(約1000文字)

中身の無いブログは当然アドセンスに登録できません

2019/02/01

2本目の記事公開(約3000文字)

商品紹介でアルファベットが多い。Amazonアフィリエイト使用。

2019/02/06

3本目の記事公開(約3000文字)

・アドセンスの審査提出

本気の記事を公開

アドセンス審査に関するブログで一般的なアドバイスである「最低10記事」「毎日更新」「全部1500字以上」「他社のアフィリエイトは使わない」とか関係なく審査の申請しました。落ちればまた審査に出せばいい、という発想で。

※実は1月中旬から2回ほど記事のない状態でアドセンスの審査に出していました。当然中身がないという理由で審査落ちしております。 

審査期間中

審査期間中も関係なくブログを更新続けました。なかなか音沙汰が無いのでそわそわしながらの更新となりました。(笑)

日付

内容

備考

2019/02/14

4本目の記事を公開(約500字)

5本目の記事を公開(約2700字)

航空券のセール情報で、審査に悪影響あるかもと思いながら公開

2019/02/19

!アドセンスの審査合格!

審査開始から2週間(13日)

たった5記事、更新頻度も週1-2程度、1000字未満の記事もあるなかでの合格でした。 

審査完了後

早速広告をセットしよう!と思いアドセンスに表示されている「自動広告」なるものを利用するべく、コードを取得し設定。しかし、一切広告は表示されませんでした。

日付

内容

備考

2019/02/19

!アドセンスの審査合格!

早速アドセンスの自動広告を設定し、情報をはてなブログ側へ反映

 

2019/02/20

待っても反映されず調査開始

アドセンスの自動広告とはてなブログの相性が悪いことが判明

2019/02/21

個別に広告を設定し表示されるように

 

調べて初めてわかったのですが、アドセンスの自動広告とはてなブログの相性が悪いようで、待てど待てど広告は現れませんでした。自動広告は諦め、個別に設定することに。大まかに以下の箇所にアドセンスを設定しました。リンクは設定する上で参考にした記事です。

トップページ

・サイドバー×2

目次の上

記事中央より下

記事下

ブログのデザイン

当ブログはシンプルな見栄えやレイアウトで有名なMinimalismを採用しています。とはいえ広告の設置やその他使い勝手の兼ね合いで色々編集しています。

広告設置をする上で一番苦労したのは、トップページ(もしくはアーカイブページ)の記事の一覧の中に広告をきれいに設置することです。デザインCSSに変更をしない場合、マージンの関係で広告が次の記事と隣接してしまいます。とても細かいので気にならない方もいますが、自分は気になってしまいました。ただし、解消するのに苦労しました。

以下をデザインCSSに入れると解消しました。自己責任にてコピペOKです!

/* archiveカスタマイズ */

.page-archive .archive-entries .archive-entry {

 margin-top: 1.5em;

 margin-bottom: 1.5em;

}

 

.page-archive .archive-entries .archive-entry::before {

 margin-bottom: 3em;

} 

まとめ

やっと他のブロガーさんと同じスタートラインに立ちました。これから週1-2を目標にブログを更新し、価値のある情報を発信し続けたいと思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

2018JGC本会員達成の全貌を大公開!

こんにちは!平成Q太郎です。

2018年は仕事で出張に行くこともあったため、チャンスだと思いJALの上級会員であるJALグローバルクラブ(以下JGC)の本会員になることを決意し、無事2018年12月末で達成しました。費用やプライベート分の区間を全公開します!

 JGCとは

JALグローバルクラブは「JALグループ便をいつもご利用いただいているお客さまへ格別なサービスをお届けする会員組織です。ご入会には、各種条件があります。」とJAL HPに記載されております。「各種条件」を達成するために「修行」をする方もいるくらい魅力的な内容です。

JGCに入会することで受けられる「格別なサービス」

主要なサービスを表にしました。他にもありますが、詳細はJAL HPをご確認ください。

概要

サービス内容

詳細・備考

ボーナスマイル

 

初回搭乗ボーナスマイル

3000マイル

 

搭乗ごとのボーナスマイル

+35%

予約・搭乗時のサービス

 

JGC会員専用デスク

 
 

優先キャンセル待ち

 
 

前方の座席指定

 
 

チェックイン 専用カウンター

 
 

手荷物検査 専用エントランス

(国内線)

 

ファストセキュリティレーン

(国際線)

 

優先搭乗

 

荷物に関する優遇

 

国内線

通常+20kg

 

JAL国際線

通常+1個(32kg/個 以内)

 

ワンワールド*

2個、23kg/個 以内

 

プライオリティバゲージ

 

ラウンジの利用**

ノベルティ

 

バゲージタグ

 
 

JALオリジナルダイアリー

不要な場合はe JALポイント付与

*エメラルドとサファイアでは受けられる恩恵は違うが詳細割愛

**ステータスによって利用できるラウンジに差はあるが詳細割愛

個人的に今まで特に助かっていると感じるサービスは以下です。

  • 前方の座席指定:特に長距離のフライトは足を伸ばしたくなります。前方や非常口の座席をGETするだけでかなり楽になります。
  • 専用カウンター・レーン:長期休暇で空港が混雑していても、ほぼ並ばないです。
  • 優先搭乗:国内線では荷物を預けないため、上部の荷物入れを先に確保できるのはありがたいです。
  • ラウンジ:早く着いたらリラックスできますし、遅延等が発生してもラウンジを使えるだけで気持ちはかなり楽になります。

これだけの恩恵があるのに年間たった10,800円から!しかも毎年払い続ければ継続されます。年に1-2回だけでもJALを利用するなら十分メリットがあります。

JGCの入会条件

JGCに入会する条件はざっくり以下の2つです。

1A:1〜12月に50,000FOPを達成(うちJALグループ便25,000)

1B:1〜12月に50回搭乗(うちJALグループ便25回)、かつ15,000FOP以上

2:CLUB-A以上のクレジットカード審査に通る

特に1Aまたは1Bを達成するのが大変です。1AでJGCを取得する方が多いようですが、以下に例を記載しました。

出発

到着

クラス

運賃

費用

FOP

単価

必要往復数

羽田

伊丹

エコ

普通

¥28,150

960

29.3

26

羽田

那覇

エコ

ウルトラ先得

¥8,600*

1,476

5.8

17

羽田

那覇

ファースト

特便21

¥18,900*

2,860

6.6

9

那覇

シンガポール

プレエコ

E

¥135,050**

15,472

8.7

2

*羽田那覇は2019年1月で最安値と思われる運賃

**那覇東京経由シンガポールは2019年11月の最安値と思われる運賃

仮に羽田ー伊丹便の普通運賃で達成しようとする場合、52回(26往復)、146万円も必要です。むしろ先に1Bを達成します。ここで人気となるのが羽田ー那覇便です。特に1〜2月は観光需要が落ち込むことから比較的航空券が安く、俗に「修行僧」と呼ばれる人たちはこの時期にこぞって那覇へ飛びます。また、OKA-SINタッチと呼ばれる那覇→東京→シンガポールのルートも有名で、獲得できるFOPが大きく単価も比較的安いです。

平成Q太郎はどのように達成したのか

分類

費用

FOP

単価

備考

仕事

¥40,000

20,586

1.94

国内線アップグレード分

プライベート

¥345,129

23,660

14.59

 

キャンペーン

¥0

6,000

0.00

JALカード初回搭乗、りそな

総額

¥385,129

50,246

7.66

 

上記の表から分かる通り、実はFOPの多くをプライベートの旅行で獲得しました。FOPを獲得しつつ旅行したいところへ訪れるというポリシーで組んでいます。仕事でも獲得しているのでややチートですが、国内は運良くファーストクラスが設定されている路線に搭乗する機会に恵まれ、自腹でファーストクラスにアップグレードしました。5万FOP達成することをキッチリ計算していたわけではなく、搭乗回数を減らす目的でした。結果的にはアップグレードしておいて本当に良かったです(笑)

プライベートでの搭乗したフライト一覧とその費用

f:id:qtaro-oratq:20190214220054p:plain

3つの旅行、合計約35万円の支出です。ゴールデンウィークに訪れた屋久島、お盆前に訪れたマレーシア、そして年末のペルー・ボリビアです。マレーシアはマレーシア航空のビジネスクラスのセールをやっていたタイミングだったのでお盆直前の割には安くゲットできました。年末の南米もクリスマスシーズンと一部被りましたが、ピークシーズンを外すことで比較的安価で入手できました。(予約自体はラタム航空、ただし東京アメリカ間はJAL運航便)

FOP単価は修行僧の方と比べれば高いですが、旅行を満喫した上にJGC本会員のステータスも確保できてラッキーという感覚です。

JGC家族会員からJGC本会員へ切り替え

父親がJGC本会員であることから、自分は昔から家族会員としてJGCの恩恵を当然のように受けていました。専用チェックインカウンター、ラウンジ、優先搭乗、インボラ、キャンセル待ちの優遇等々。自分でお金を稼ぐようになってからは、サービスに対して年会費は安すぎるといつも思っていました。ただし、本会員自体は親から引き継げません。出張が発生したことから、本会員になるため2018年はJALにまとめました。

要注意な点として、50,000FOPを達成しても自動的に本会員の案内は来ません。達成後JGC事務局に本会員に切り替えを希望する旨の電話を入れます。すると、事務局側でシステムを更新し、JGC本会員用のクレジットカード発行が出来るようにしてくれます。MyJALCARDから変更手続きを行えばJGCカードが届く手順となります。

まとめ

JALグローバルクラブの恩恵を受けたいけど出張のみでは足りない方や、これから始めたい!と思う方。今からでも遅くありません。その一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

【セール情報】オークランド往復PP単価13台(2019年2月)

こんにちは!平成Q太郎です。

今回は短文ですがニュージーランド航空のセール情報について紹介します。

 

セールの概要

成田または関空発、オークランド行きの以下運賃が対象となります。

クラス

運賃

予約クラス

PP単価

エコノミー

¥79,000〜

P, K, G

プレミアム・エコノミー

¥184,000〜

A

15.6

ビジネス・プレミア

¥289,000〜

J

19.9

ニュージーランド航空のHPによると運賃規約は以下の通りです。

旅行期間: 3月10日 - 7月11日出発

予約クラス: P、K、G、A、J

関西発直行便は、水、金、日 運航 

また、トラベルメディア【トライシー】によると「販売期間は2月14日から3月11日まで」で、東京便を利用する場合は名古屋・大阪・福岡発の追加料金が無料とのことです。

実際に福岡発の設定をすると+400円(おそらく成田の使用料)でANA福岡→成田便(Mクラス:積算率100%、ボーナス0)が予約できるため、PP単価は13.1まで下がります。

ニュージーランドの夏は終わりますが、秋から冬にかけての日程でも行きたい、修行も絡めたい!という人にはオススメです。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!